
Blogブログ
2021年10月22日吹抜けの位置
吹抜けはできるだけLDKの中心に持っていきます。1階と2階で視線が交差し易く、住んでいて広く感じると思うからです。
ウナギの寝床のような場所で、2階トップライトから光を入れて、家の中央を明るくしたい時にも有効です♪
そのLDKを中心に各部屋がゆるやかに繋がっていると、個室がLDKの付属部屋のような感じになってさらに広さを感じます。

吹抜けはできるだけLDKの中心に持っていきます。1階と2階で視線が交差し易く、住んでいて広く感じると思うからです。
ウナギの寝床のような場所で、2階トップライトから光を入れて、家の中央を明るくしたい時にも有効です♪
そのLDKを中心に各部屋がゆるやかに繋がっていると、個室がLDKの付属部屋のような感じになってさらに広さを感じます。