
Blogブログ
2021年8月20日東山区の家 天井
今年はコロナに大雨と、なかなかのお盆でしたが皆さんご無事でしょうか。現場はお盆も動いていました(私も^_^)。職人さんありがとうございます。
東山の現場ですが、天井のRの板貼りが進んでいます。柔らかいRで完成が待ち遠しいです。


天井を板貼りにする理由は2つあります。1つはデザイン的に空間の質が上がること、もう1つはメンテナンス性を考慮してという事になります。天井はクロス貼りがコスト的には優れていますが、クロスはいずれ角の方が剥がれてきたりします。それでも天井が低い場合は簡単に張り替えれるのですが、天井が高いと足場が必要になったりしてコストがあがります。板貼りにしておけば半永久的に剥がれてくることはありません。